top of page
  • Black Facebook Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Instagram Icon

​氷室  利彦

矯正歯科医

Informative Orthodontic Seminar代表​

​ジャズベース演奏家

氷室利彦の本を買う

D56B65A1-6BB3-4FA6-807D-4426FA9866E1_edi

Orthodontist, DDS, PhD

Director, Informative Orthodontic Seminar

Jazz Bass Player

HIMURO Toshihiko

NEWS​

2025/10/ 29-30

岩手平泉

2 days Seminar​

主催:Informative Orthodontic Seminar

Informative Orthodontic Seminar (現在、募集中)

演題:「プリアジャステッドアプライアンスを使いこなす」

日時:2025年10月29日(水), 30日(木)

会場:はだ氷室

住所:岩手県西磐井郡平泉町平泉字祇園63-5

​定員:限定10名

​詳細・申し込み:https://forms.gle/StVSy4jx9D4iJGMe6

2024/07/ 15-16

東京

​第13回学術研究会

主催:SLA Bimler矯正研究会

SLA Bimler研究会創立10周年記念大会教育講演

演題:「顎顔面歯列における自律的調整機構の視点」

日時:2024年7月14日(日) 17:00-18:00

会場:リファレンス 国際ビル貸会議室

​定員:100名

​詳細:https://sla-bimler.org/seminar/420/

2024/05/25-26

​青森

​主催:東北矯正歯科学会

第40回東北矯正歯科学会学術大会  第40回記念大会記念講演

演題:「エッセイ:東北地方における矯正歯科医療の変遷とこれから」

日時:2024年5月26(日) 9:40-10:50

会場:青森市ねぶたの家ワ・ラッセ2階イベントホール

発会40周年を迎えた東北矯正歯科学の始まりとその後の会員数の変化から学会の特徴と役割について考察しました。

 連載中の総説

矯正臨床ジャーナルJOP にDr.氷室の基礎から学GD講座」を連載しています。バックナンバーはお近くの歯科商店でご購入できます。1冊3,300円(税込)です.

JOP矯正臨床ジャーナル Dr. 氷室の基礎から学ぶGD 講座

  • 第1回「GDが学ぶべき矯正歯科治療の基本」JOP 正臨床ジャーナル12月号(第38巻第12号通巻445号, 令和4年12月1日発行)2022年12月号 11-26頁掲載

  • 第2回「顔の診かた」​             JOP 矯正臨床ジャーナル5月号(第39巻第5号通巻450号, 令和5年5月1日発行)2023年5月号 11-28頁掲載

  • 第3回「歯・歯列の診かた」               JOP 矯正臨床ジャーナル9月号(第39巻第9号通巻454号, 令和5年9月1日発行)2023年9月号 43-62頁掲載

  • 第4回「歯の形態とブラケットプレースメントの診かた -矯正歯科治療を成功に導く要点」                     JOP 矯正臨床ジャーナル6月号(第41巻第6号通巻475号, 令和7年6月1日発行)2025年6月号 1-24頁掲載 

  •  第5回「プリアジャステッドアプライアンスの段階的治療の診かた」​(仮題)執筆中  

About Me.

 矯正歯科医として矯正歯科治療に47年従事してきました。大学では、顔の自己認知に関する研究をライフワークに、Twinblock装置とプリアジャステッド装置による矯正歯科治療の普及に力を注いできました。大学院での研究では、archform、光トポグラフィ装置による脳活動について指導していました。現在は、矯正歯科に関する書籍を執筆したり、セミナーを開催しています。

Books

2023

医歯薬出版 

歯科衛生学シリーズ 歯科矯正学 初版第1刷 (共著,  責任編集)

永末書店

歯科衛生学辞典  初版第2刷 (共著)

2022

医歯薬出版 

最新歯科衛生士教本 咀嚼障害・咬合異常2 歯科矯正 (共著) 初版第15刷 (共著,  責任編集)

2019

クインテッセンス出版

プリアジャステッドアプライアンスの治療とモニタリング(単著)

永末書店

歯科衛生学辞典  初版第1刷 (共著)

医歯薬出版 

最新歯科衛生士教本用語集 初版第1刷 (共著)

2018

ヒョーロン・パブリッシャーズ

これでOK 基本から学ぶ歯科用コーンビームCT 歯科評論 Dental Review/別冊2018, 2018年5月22日発行(共著)

2017

 東北矯正歯科学会

3.11東日本大震災 東北矯正歯科学会の記憶, 笹氣出版印刷

東京臨床出版

機能的矯正療法入門(編著,  責任編集)

2015

クインテッセンス出版

埋伏歯 Impacted teeth その矯正歯科治療と外科処置, Vincent G. Kokich著, David R. Mathews著, 田井規能監訳,  2015年2月10日発行, ISBN 978-4-7812-0397-3 C304 (共訳)

2013

朝倉書店

口腔科学(共著) 2013,ISBN 978-4-254-35001-2 C3047

5−3 不正咬合の定義と概念 1 正常咬合の定義と概念,2 不正咬合(咬合異常)の種類と分類, 口腔科学, 戸塚靖則, 高戸 毅監修, 朝倉書店, 東京, 542-547, 2013.

2012

Komoonsa Medical Science

Orthodontics (最新歯科衛生士教本 咀嚼障害・咬合異常2 歯科矯正  (共著), 2011, 医歯薬出版の韓国語版)

2011

医歯薬出版 

最新歯科衛生士教本 咀嚼障害・咬合異常2 歯科矯正 (共著,  責任編集)

2009

医歯薬出版 

チェアサイド・ラボサイドの矯正装置ビジュアルガイド2 (共著)

2008

医歯薬出版 

第5版 歯科矯正学 (共著)

2006

南山堂

歯科矯正マニュアル (共著)

永末書店

​改訂版 新しい歯科矯正学(共著)

クインテッセンス出版

歯科臨床ハンドブック (共著)

医学情報社  

ツインブロック機能療法(監訳)

2004

クインテッセンス出版

カラーアトラスハンドブック 矯正歯科臨床ヒント集 (共著)

医歯薬出版

チェアサイド・ラボサイドの矯正装置ビジュアルガイド (共著)

2003

医歯薬出版

アレキサンダーVSD矯正臨床 (共訳)

2002

医歯薬出版

混合歯列期の矯正歯科治療 (共著)

エルゼビア サイエンス

システマイズド オルソドンティック メカニクス (共訳)

2001

クインテッセンス出版

医歯薬出版

臨床家のための矯正Year Book 2001 (共著)

第4版 歯科矯正学 (共著)

2000

永末書店

新しい歯科矯正学 (共著)

1999

クインテッセンス出版

臨床家のための矯正Year Book ‘99臼歯部開咬への対応 (共著)

1995

Elsevier Science

Brain and oral motor function and dysfunction (共著)

1989

医歯薬出版

VSD矯正臨床 (共訳)

Papers

​総説

  • 氷室利彦: ​歯の形態とブラケットプレースメントの診かた -矯正歯科治療を成功に導く要点. JOP 41(6): ​ 1-24, 2025.

  • 氷室利彦: 記念講演 Essay 東北の矯正歯科治療の変遷とこれから. ​東北矯歯誌  32(1): 49-53, 2024.

Seminars

Portfolio I  診断と治療計画(全6回)
    Webinar 01「顔の診かた」2023年4月25日(火) 20:00-22:00
   Webinar 02 「歯・歯列の診かた」2023年5月23日(火) 20:00-22:00
   Webinar 03 「トルクの選択とブラケット・プレースメント」

   Webinar 04 「歯の移動制御とバイオメカニクス」
   Webinar 05 「矯正歯科治療のアルゴリズム」
   Webinar 06「歯移動の診断と治療計画の最適設計」
Portfolio II
   Webinar 07 「セファロ解剖学とセファロ・トレーシング」
雑談
 接触点(contact point)をめぐって 2023年5月30日(火) 20:00-23:00     

Others

2006-2009

福島民友新聞 

みんゆう随想 

  • 第1回  猫に学ぶ処世術(平成18年4月8日掲載)

  • 第2回  何れまた(平成18年5月13日掲載)

  • 第3回  どこに行く(平成18年6月17日掲載)

  • 第4回   ジャズだから(平成18年7月22日掲載)

  • 第5回   夏のかたち(平成18年8月26日掲載)

  • 第6回   白樺供養(平成18年9月30日掲載)

  • 第7回    ぱんぢゅう(平成18年10月21日掲載)

  • 第8回    燧ケ岳(平成18年12月9日掲載) 

  • 第9回    年越し(平成19年1月16日掲載)

  • 第10回 場の聴覚(平成19年2月14日掲載)

  • 第11回 卵アレルギーなんです(平成19年3月27日掲載)

  • 第12回 占いの有効期限(平成19年5月1日掲載)

  • 第13回 五月の御精進(平成19年6月5日掲載)

  • 第14回 校歌斉唱(平成19年7月10日掲載)

  • 第15回 人中 Philtrum(平成19年8月14日掲載)

  • 第16回 二十歳の夏(平成19年9月18日掲載)

  • 第17回 ブックカバー(平成19年10月23日掲載)

  • 第18回 あら、いらっしゃい(平成19年11月27日掲載)

  • 第19回 冬の庭(平成20年 1月 1日掲載)

  • 第20回 オンリーワン(平成20年 2月 5日掲載)

  • 第21回 人運大吉(平成20年 3月 11日掲載)

  • 第22回 水の記憶、土の匂い(平成20年 4月 10日掲載)

  • 第23回 食のエンターテインメント(平成20年 5月 15日掲載)

  • 第24回 鳩(平成20年 6月 19日掲載)

  • 第25回 夏男と冬子(平成20年 7月 24日掲載)

  • 第26回 夏の影(平成20年 8月 28日掲載)

  • 第27回 百代の過客(平成20年 10月 4日掲載)

  • 第28回 良薬は口に苦し(平成20年 11月 11日掲載)

  • 第29回 「J Land」(平成20年 12月 16日掲載)

  • 第30回 なんとなく新年(平成21年 1月 20日掲載)

  • 第31回 共有する時間のリアリティー(平成21年 2月 24日掲載)

1999

まほろば 第4号

  • 12−16頁(2001年 12月 1日)逢魔が時

1999

まほろば 第2号

  • 65−67頁(1999年 12月 1日 秀衡の妻と高蔵寺阿弥陀堂

  • 67−70頁(1999年 12月 1日)地天女と兜跋毘沙門天

1998

まほろば 創刊号

  • 61−62頁(12月 1日)竜神の囁き

  • 63−64頁(1998年 12月 1日)闇夜を飛ぶ鳥の影

1997

​河北新報福島版

ふくしまエッセー

  • 第1回 夷王山の朱色(3月16日掲載)

  • 第2回 経蝦夷渡りのおこり (3月23日掲載)

  • 第3回 薄紅色の落涙  30/3/1997

  • 第4回 剣の神と鏡  6/4/1997

  • 第5回 たちばなの咲くころ   13/4/1997 

  • 第6回 アテルイの首塚伝説  20/4/1997

  • 第7回 観自在王院の哭きまつり  27/4/1997

  • 第8回 地主神への祓い詞   4/5/1997

  •  第9回 薪能の怪し火   11/5/1997 

  • 第10回   人首からの葉書  18/5/1997

1995

ラジオたんぱ, 1月25日放送,

氷室利彦:顔のイメージと歯並び, 1 日本歯科医師会雑誌 48(7):821, 1995.

Curricuram Vitae

​履歴

  • 福島医療専門学校非常勤講師  2016年4月 - 2019年3月

  • 奥羽大学退職 2012年3月31日

  • 東北大学非常勤講師 2007年4月 - 2013年3月

  • 奥羽大学教授(歯科矯正学), 奥羽大学大学院教授(顎顔面口腔矯正学)1999年4月 - 2012年 3月

  • 奥羽大学附属病院矯正歯科診療科長 1998年10月 - 2001年6月

  • 奥羽大学大学院助教授 1993年10月 - 1999年 3月

  • 矯正歯科医局長 1992年4月1日 - 1994年3月

  • 奥羽大学助教授 1992年4月1日 - 2012年 3月

  • Loma Linda大学(米国)歯学部客員講師 1991年10月 - 1992年 3月

  • 東北歯科大学講師 1984年12月 - 1992年 3月

  • 東北歯科大学附属病院矯正歯科医局長 1983年10月 - 1984年10月

  • 東北歯科大学助手 1980年5月 - 1984年11月

Social Activity

社会活動

  • SLA Bimler研究会顧問 2022年6月- 現在

  • ふくしまFM番組審議会委員長 2013年4月 -  2017年3月

  • ​第6回国際会議IFUNA平泉大会大会長 2012年12月

  • 東北矯正歯科学会会長 2012年4月1日 - 2018年3月31日   

  • (一社)日本口蓋裂学会監事  20011年 - 2015年6月  

  • (一社) 日本口蓋裂学会雑誌編集委員2009年5月30日 - 2015年6月

  • (一社) 日本口蓋裂学会評議員2008年1月 - 2015年6月

  • (公社)  日本矯正歯科学会編集委員 1999年1月 - 2001年1月, 2003年1月 - 2014年2月     

  • Orthodontic Waves Editor-in-Chief  2004年11月 - 2008年3月

  • 日本歯科医学会予備代議員 2008年 - 2011年

  • (一社)日本口蓋裂学会評議員  2008年1月 - 2015年6月

  • (特非)日本顎変形症学会監事  2006年7月1日 - 2012年6月30日

  • (特非) 日本顎変形症学会評議員 2000年1月1日 - 2011年12月31日 

Contact

講演やWebinar, スタッフ教育, 執筆依頼を承ります。

講演依頼

​矯正歯科治療について、歯科医師や歯科衛生士、スタッフを対象に解説します。

Webinarの依頼

​矯正歯科治療について歯科医師を対象に開催しています。

​執筆依頼

 雑誌や書籍

bottom of page